2011年09月07日
次世代M4流速カスタム
ここ最近の雨で、先週日曜のゲームは、中止になった所が多いんでは、ないでしょうか?
そんな中、カスタムやら業務提携の打ち合わせやらでてんてこ舞いでした!
嬉しい話なんですがね!
今日は、先日納品が済んだ「次世代M4流速カスタム」の作業を紹介しますね!
オーナーさんは、ゲームで知り合った道東某町に住む方なんですが、ゲーム会場で僕の施したカスタムに一目ぼれされて、即、その場で依頼されました!男ですね!笑
作業中の全景画像を撮るのを僕の方で、忘れてしまい後日納品してから、画像を送っていただきました!
こんな感じの外観になったんですね!マジカッコいいです!
メカボオープン!もともと流速カスタムを施されていたみたいですね!

ピストンラックギアにカジリが出ていますね!危ない所です!

ギア類は、全て交換します!SHS製です!このあとに、メカボレール研磨、シム調整、テストドライブします!今回もいい感じです!軸受けは、7mmベアリング仕様になっていたので、そのまま使います!

シリンダーヘッドに、絞り加工をしていたので、引っこ抜きます!色々なレシピがありますが、僕はノズルを絞りません!

ピストンは、全金属歯!ラックギア2枚目カットしています!ピストンヘッドはもちろんORGA Magnusピストンヘッドに交換!
ノズルは、定番のでんでんむし!シリンダーもORGA Magnusシリンダー!タペットなどを組み込みアンダーを組み込んで、テストドライブ!もうこの時点で、僕も一目ぼれです!
僕も次世代ほしいなぁ~~~~!


次にチャンバー周りをバラします!

パッキンのチョボを切り落とし、面ホップにします!こんな感じで綺麗に面ホップです!


あとは、本体と組み込んで細部を、最終チェックし完成です!
このオーナーさん、僕の住んでいる街から片道三時間掛かる所に住んでいるんですが、わざわざ引き取りに着てくれました!テスト射撃もされて行きましたが、「素敵過ぎます!」を連発してました!
最初に施されていた、流速チューンより飛距離、命中精度も格段に良くなりました!
僕も改めて、色々勉強させてもらったチューンになりました!
カスタム依頼、随時受け付けています!
そんな中、カスタムやら業務提携の打ち合わせやらでてんてこ舞いでした!
嬉しい話なんですがね!
今日は、先日納品が済んだ「次世代M4流速カスタム」の作業を紹介しますね!
オーナーさんは、ゲームで知り合った道東某町に住む方なんですが、ゲーム会場で僕の施したカスタムに一目ぼれされて、即、その場で依頼されました!男ですね!笑
作業中の全景画像を撮るのを僕の方で、忘れてしまい後日納品してから、画像を送っていただきました!
こんな感じの外観になったんですね!マジカッコいいです!

メカボオープン!もともと流速カスタムを施されていたみたいですね!
ピストンラックギアにカジリが出ていますね!危ない所です!
ギア類は、全て交換します!SHS製です!このあとに、メカボレール研磨、シム調整、テストドライブします!今回もいい感じです!軸受けは、7mmベアリング仕様になっていたので、そのまま使います!
シリンダーヘッドに、絞り加工をしていたので、引っこ抜きます!色々なレシピがありますが、僕はノズルを絞りません!
ピストンは、全金属歯!ラックギア2枚目カットしています!ピストンヘッドはもちろんORGA Magnusピストンヘッドに交換!
ノズルは、定番のでんでんむし!シリンダーもORGA Magnusシリンダー!タペットなどを組み込みアンダーを組み込んで、テストドライブ!もうこの時点で、僕も一目ぼれです!
僕も次世代ほしいなぁ~~~~!
次にチャンバー周りをバラします!
パッキンのチョボを切り落とし、面ホップにします!こんな感じで綺麗に面ホップです!
あとは、本体と組み込んで細部を、最終チェックし完成です!
このオーナーさん、僕の住んでいる街から片道三時間掛かる所に住んでいるんですが、わざわざ引き取りに着てくれました!テスト射撃もされて行きましたが、「素敵過ぎます!」を連発してました!
最初に施されていた、流速チューンより飛距離、命中精度も格段に良くなりました!
僕も改めて、色々勉強させてもらったチューンになりました!
カスタム依頼、随時受け付けています!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ORGAさんから話聞いてます^^;
チューナー同士よろしくお願いします^^;
こちらこそよろしくおねがいします!
ORGAのブランドを貶すようお互い、質の高いカスタムを製作していきましょう!
これ無しだと、ただのバネレートアップとたいして代わりませんよね?
確かにそういう理論もありますね!ただこちらも色々とテストした結果ノズルを絞るということをやめました!色々レシピの違いもありますからね!いろんなアプローチの仕方があると思いますよ!
フライスは、もうちょいしたら買います♪
そうですか!こちらは、同時購入なので作業部屋を整理しないと・・・・・
ノズルを絞る、絞らないはバレル長やスプリングのレートによると思いますし、私もノズルを絞らない時もあります。
ですが、フルストロークボアアップシリンダーでエアを押し込んで行くという方法ですと、流速はあまり上がらない気がします。
これは流量チューンの方法だと思うのですが、これで流速って稼げるのでしょうか?
流速を稼ぐ為の場所が見当たらないので気になりました。
ご意見ありがとうございます!
レシピによる違いはあると思いますが、色々やってみて飛距離、命中率等を考えると僕の方では、このようなレシピに落ち着きました!色々なアプローチが有ると思います!きつねさんみたいなご意見も多数あります!それも一つのレシピとして認識しています!こちらも色々悩み、研究をしています!ご理解ください!