2011年01月10日
メカボ研磨
今回、発注した全部品が来る合間に、メカボを研磨しています!
作業部屋を整理していたら、油がついたままの部品も、一緒に洗浄しました!
まずは、バラしてからクリーナー等で、油分をある程度落とし中性洗剤で洗浄します!

こんな感じで、ゴシゴシです!

こんな感じで、乾燥!この時期は、ストーブの前で一気に乾燥です!あんまり時間をかけて、一晩ホットくと錆びる部品もありますし!

こんな感じで、リュウターで軽く研磨を繰り返します!あんまり研磨してピカピカすぎてもダメです!メカボレールは、特に注意です!ピストンとのクリアランスがありますから!
今回は、ゲーム仲間S氏のKA製SR16のメカボで、中華には珍しくないんですが、最終の仕上げ塗装かなんか、分かりませんが、かなりザラついていましたので、丁寧に研磨しました!僕のM249(L110)もザラツキが酷かったです!この作業をおろそかにすると、ピストンの往復運動に抵抗がかかり、最悪は、ピスクラなりの影響が出ます!バッテリーの消耗にもつながりますしね!
今日は、ここまでの作業でやめました!作業部屋が電気ストーブのため、夜間は寒すぎます!笑
僕は、メンテなりカスタムを受けると、自分の銃以上に気をつかいます!
なぜなら、ゲームで簡単にトラブル銃にしたくないためです!
僕自身が、いろいろやってきて、最初の頃、トラブルが多く何でもかんでも、部品のせいにしていて、ドブに捨てるように部品に金を使いすぎたためです!
キチンとセッティングをすると、壊れないことが分かったからです!(国産の部品使用時!)
特に、軸受けのクリアランスには、気を使います!
中華の部品は、クリアランスがおかしいため、最初からおかしな物が多いですけど、いい物もあります!
なるべく、中華部品は、使わないようにしています!安価な部品でクリアランスがおかしな物を使って、3回くらいトラブルなら、国産部品が買えますからね!ホントにいい物もありますがね!
ショップカスタムも色々、ゲーム仲間の物や依頼してきた方のを見させていただきましたが、トラブルも多く??????が多いです!実戦でトラぶっていたらカスタムも意味ないですよね!
僕の製作したM249(L110)なんかは、最初こそトラブル続きでしたが、とある人に助言をいただき、11.1V Li-PO使用、秒34発、初速92m/sで撃っていますが、ほぼ半年以上、ノーメンテでノートラブルです!もう7万発くらい撃ってます!自己流でやっていた頃は、散々お金使いましたから、いい勉強させてもらったとあきらめてます!笑 そんなこともあって、このオフシーズンは、仲間内からカスタムなりメンテが多いです!yahooブログからの依頼も、チラホラです!
長々書きましたが、今日は、この辺で・・・・・
個人的にカスタム、メンテも受けますのでよろしくです!
作業部屋を整理していたら、油がついたままの部品も、一緒に洗浄しました!
まずは、バラしてからクリーナー等で、油分をある程度落とし中性洗剤で洗浄します!
こんな感じで、ゴシゴシです!
こんな感じで、乾燥!この時期は、ストーブの前で一気に乾燥です!あんまり時間をかけて、一晩ホットくと錆びる部品もありますし!
こんな感じで、リュウターで軽く研磨を繰り返します!あんまり研磨してピカピカすぎてもダメです!メカボレールは、特に注意です!ピストンとのクリアランスがありますから!
今回は、ゲーム仲間S氏のKA製SR16のメカボで、中華には珍しくないんですが、最終の仕上げ塗装かなんか、分かりませんが、かなりザラついていましたので、丁寧に研磨しました!僕のM249(L110)もザラツキが酷かったです!この作業をおろそかにすると、ピストンの往復運動に抵抗がかかり、最悪は、ピスクラなりの影響が出ます!バッテリーの消耗にもつながりますしね!
今日は、ここまでの作業でやめました!作業部屋が電気ストーブのため、夜間は寒すぎます!笑
僕は、メンテなりカスタムを受けると、自分の銃以上に気をつかいます!
なぜなら、ゲームで簡単にトラブル銃にしたくないためです!
僕自身が、いろいろやってきて、最初の頃、トラブルが多く何でもかんでも、部品のせいにしていて、ドブに捨てるように部品に金を使いすぎたためです!
キチンとセッティングをすると、壊れないことが分かったからです!(国産の部品使用時!)
特に、軸受けのクリアランスには、気を使います!
中華の部品は、クリアランスがおかしいため、最初からおかしな物が多いですけど、いい物もあります!
なるべく、中華部品は、使わないようにしています!安価な部品でクリアランスがおかしな物を使って、3回くらいトラブルなら、国産部品が買えますからね!ホントにいい物もありますがね!
ショップカスタムも色々、ゲーム仲間の物や依頼してきた方のを見させていただきましたが、トラブルも多く??????が多いです!実戦でトラぶっていたらカスタムも意味ないですよね!
僕の製作したM249(L110)なんかは、最初こそトラブル続きでしたが、とある人に助言をいただき、11.1V Li-PO使用、秒34発、初速92m/sで撃っていますが、ほぼ半年以上、ノーメンテでノートラブルです!もう7万発くらい撃ってます!自己流でやっていた頃は、散々お金使いましたから、いい勉強させてもらったとあきらめてます!笑 そんなこともあって、このオフシーズンは、仲間内からカスタムなりメンテが多いです!yahooブログからの依頼も、チラホラです!
長々書きましたが、今日は、この辺で・・・・・
個人的にカスタム、メンテも受けますのでよろしくです!
MP5K インドアカスタム
ハンドガン系の試作機製作!
K1A 1Jカスタム作業の紹介!
M4 1Jカスタム作業内容の紹介!
CAR15 1Jカスタム作業の紹介
VFC Mk43 1Jカスタム作業内容の紹介!
ハンドガン系の試作機製作!
K1A 1Jカスタム作業の紹介!
M4 1Jカスタム作業内容の紹介!
CAR15 1Jカスタム作業の紹介
VFC Mk43 1Jカスタム作業内容の紹介!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(笑)お疲れです!頑張ってくださいね(^^)v
観た事、ありますよね!研磨作業終わりました!今日、T君の89式改が完成しました!Mi89A2が制式名称です!笑