2011年04月02日
KA SR16の1Jカスタム
こんばんは!とういうかもうおはようございますですか?
先程、二階の作業部屋から茶の間に降りてきて、そういえば、貯まっているカスタム画像を公開してみようということで、KA(キングアームズ製)SR16の1Jカスタム(そろそろ名前決めた方が・・・・・)を紹介します!

外観はメチャいいです!始めて見た時の感想です!やはり中華です!でも中身は・・・・・・

メカボを開けてみての感想はというと、ミリネジの山なのに、どうしてタップなんだよう!タップネジが入っている所は、ことごとくネジ山がボロボロでした!ということで、全てのネジ山を掘りなおし作業から始めました!もちろんメカボ洗浄、研磨はしています!

シム調整する前に、配線引き直しです!

シム調整が終わり、グリスアップです!塗りすぎず筆塗りしていきます!ギアの隙間に押し込むように、とでも言いましょうか!

89式改と同じ特製ボアアップシリンダーなので、シリンダーヘッドとの隙間をシールテープで巻き巻きします!合体させてみるとこんな感じです!

スプリング、組み上げたシリンダーを入れる前に、ギア類をグリスアップしてテストドライブ済みです!(画像がなくてゴメンナサイ!)細かい当たりをチャックした後、画像のようにシリンダー類を入れてまた、テストドライブです!今回、オーナーさん希望により、89式改で使えなかったシステマサイレントヘッドセットを起用しています!打撃音の高音が消えて低音サウンドが、響いています!

本体に組み込みます!ホントにリアルです!ノズルには、O氏推薦のでんでん虫も仕込んでいますよ!



この時の作業時、特製バレルは400mmというのしか僕のほうで在庫していなく、363mmでカットしました!切ったあとリマーでバリ取り!先端にテーパーをつけて、仕上げに研磨します!ゴム手を履いていないと、最近左手人差し指の付け根が痛いです!笑 汚い手は、お許しください!妻にも最近、言われます!涙

チャンバー周りは、前回も紹介していますが、パッキンのチョボを削り、研磨してホップの降り具合をチェック!こんな感じでです!

アウターバレルとのガタ取りに、極薄のアルミテープをインナーバレルの先端近く、中間、チャンバー前部に巻きます!以外とアウターとインナーバレルって、隙間あるんですよね!ガタガタだと命中精度にも影響が出ます!
あとは、全て組み上げて完成!
僕は完成したあと、ある程度撃ちこみますが、89式改に劣らずいい感じの命中精度です!50m付近まで素直な弾道で、スーッと吸い込まれる感じです!でんでん虫を仕込んでいるせいか、89式改よりもまとまりが良いです!初速も93~95m/sに調整しています!
89式用にでんでん虫、つくってくれないかなぁ~!ホントに良いですよ!でんでん虫!
先程、二階の作業部屋から茶の間に降りてきて、そういえば、貯まっているカスタム画像を公開してみようということで、KA(キングアームズ製)SR16の1Jカスタム(そろそろ名前決めた方が・・・・・)を紹介します!
外観はメチャいいです!始めて見た時の感想です!やはり中華です!でも中身は・・・・・・
メカボを開けてみての感想はというと、ミリネジの山なのに、どうしてタップなんだよう!タップネジが入っている所は、ことごとくネジ山がボロボロでした!ということで、全てのネジ山を掘りなおし作業から始めました!もちろんメカボ洗浄、研磨はしています!
シム調整する前に、配線引き直しです!
シム調整が終わり、グリスアップです!塗りすぎず筆塗りしていきます!ギアの隙間に押し込むように、とでも言いましょうか!
89式改と同じ特製ボアアップシリンダーなので、シリンダーヘッドとの隙間をシールテープで巻き巻きします!合体させてみるとこんな感じです!
スプリング、組み上げたシリンダーを入れる前に、ギア類をグリスアップしてテストドライブ済みです!(画像がなくてゴメンナサイ!)細かい当たりをチャックした後、画像のようにシリンダー類を入れてまた、テストドライブです!今回、オーナーさん希望により、89式改で使えなかったシステマサイレントヘッドセットを起用しています!打撃音の高音が消えて低音サウンドが、響いています!
本体に組み込みます!ホントにリアルです!ノズルには、O氏推薦のでんでん虫も仕込んでいますよ!
この時の作業時、特製バレルは400mmというのしか僕のほうで在庫していなく、363mmでカットしました!切ったあとリマーでバリ取り!先端にテーパーをつけて、仕上げに研磨します!ゴム手を履いていないと、最近左手人差し指の付け根が痛いです!笑 汚い手は、お許しください!妻にも最近、言われます!涙
チャンバー周りは、前回も紹介していますが、パッキンのチョボを削り、研磨してホップの降り具合をチェック!こんな感じでです!
アウターバレルとのガタ取りに、極薄のアルミテープをインナーバレルの先端近く、中間、チャンバー前部に巻きます!以外とアウターとインナーバレルって、隙間あるんですよね!ガタガタだと命中精度にも影響が出ます!
あとは、全て組み上げて完成!
僕は完成したあと、ある程度撃ちこみますが、89式改に劣らずいい感じの命中精度です!50m付近まで素直な弾道で、スーッと吸い込まれる感じです!でんでん虫を仕込んでいるせいか、89式改よりもまとまりが良いです!初速も93~95m/sに調整しています!
89式用にでんでん虫、つくってくれないかなぁ~!ホントに良いですよ!でんでん虫!
MP5K インドアカスタム
ハンドガン系の試作機製作!
K1A 1Jカスタム作業の紹介!
M4 1Jカスタム作業内容の紹介!
CAR15 1Jカスタム作業の紹介
VFC Mk43 1Jカスタム作業内容の紹介!
ハンドガン系の試作機製作!
K1A 1Jカスタム作業の紹介!
M4 1Jカスタム作業内容の紹介!
CAR15 1Jカスタム作業の紹介
VFC Mk43 1Jカスタム作業内容の紹介!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
そうですね!89式もいいんですが、これも良いですね!射撃音なんですが、高音域が消えている、という感じです!作った本人が、撃たれたくないですね!笑
外観はものすごくいいですよ!中身は、かなり手を加えて、最高の物になってますよ!やはり、特製シリンダー、バレルの効果ですかね!オーナーさんには、早くゲームで使って欲しいですね!