2011年05月17日
アツタニスタン(厚田WALL)オープン戦に参加!
5/15アツタニスタン(厚田)オープン戦に参加してきました!
去年より、いい感じでフィールドも良くなってます!各地から22名の妻に言わすとアホ戦士達が集結しました!
まずは、画像から・・・・・・・・・

前日の昼間から、僕の納品に付き合ってもらい帰宅後、我が家で出撃準備の中空知民族解放戦線さん!実は、ガンケースの中身は、Mi89A2ではなく、エロ本だらけ????

偶然、車の駐車スペースでとなりになった313coさん!これもまたレアな装備!!(ごめんなさい!オーナーメッセージから連絡くれました?マジごめんなさい!寝ぼけて、朝、メール消してしまって!せっかくアド記載してくれたのに・・・・・・・もう一度、オーナーメッセージから連絡ください!)


開始前の準備歓談中のみなさん!

豆さんを囲み、朝からエロ話??????笑

現用ドイツ軍装備のわいとさん!マジかっこいいです!

制圧射撃中のT氏!

野戦仕様のムック??

89式にダブルドラムで撃ちまくり、制圧射撃中!

始めて会ったのに、無線を使い連携プレイで敵を殲滅?ちなみにαさん?βさん?ちなみに僕の相棒T氏がチャーリー!僕がロメオでした(ごめんなさい!オーナーメッセージから連絡くれました?マジごめんなさい!寝ぼけて、朝、メール消してしまって!せっかくアド記載してくれたのに・・・・・・・もう一度、オーナーメッセージから連絡ください!)

お昼に焼肉をしましたが、ゲーム終了後、残りの焼肉をご馳走になりました!(昼にもつまましてもらいました!)ご馳走様でした!

「おもしろい弾道だね!こんなにとぶんだぁ~!」と僕のAKMSを試射中の豆さん!ちなみに命中精度の良い流速仕様です!気になる方は、オーナーメッセージから連絡くださいね!



ちなみに僕の装備です!もう少し腰周りになんか欲しいです!
最近、ホントにゲームが楽しいんですが、一日すぎるのが早すぎます!もっと楽しみたいです!
今週は、帯広に出兵しますので、みなさんよろしくおねがいします!
気軽に声かけてくださいね!合言葉は「そうくんママ!」でおねがいします!
カスタムの方も随時受けているので、オーナーメッセージから連絡ください!
部品待ちでお待たせしているみなさん、部品類到着次第、作業開始しますのでよろしくおねがいします!
去年より、いい感じでフィールドも良くなってます!各地から22名の妻に言わすとアホ戦士達が集結しました!
まずは、画像から・・・・・・・・・
前日の昼間から、僕の納品に付き合ってもらい帰宅後、我が家で出撃準備の中空知民族解放戦線さん!実は、ガンケースの中身は、Mi89A2ではなく、エロ本だらけ????
偶然、車の駐車スペースでとなりになった313coさん!これもまたレアな装備!!(ごめんなさい!オーナーメッセージから連絡くれました?マジごめんなさい!寝ぼけて、朝、メール消してしまって!せっかくアド記載してくれたのに・・・・・・・もう一度、オーナーメッセージから連絡ください!)
開始前の準備歓談中のみなさん!
豆さんを囲み、朝からエロ話??????笑
現用ドイツ軍装備のわいとさん!マジかっこいいです!
制圧射撃中のT氏!
野戦仕様のムック??
89式にダブルドラムで撃ちまくり、制圧射撃中!
始めて会ったのに、無線を使い連携プレイで敵を殲滅?ちなみにαさん?βさん?ちなみに僕の相棒T氏がチャーリー!僕がロメオでした(ごめんなさい!オーナーメッセージから連絡くれました?マジごめんなさい!寝ぼけて、朝、メール消してしまって!せっかくアド記載してくれたのに・・・・・・・もう一度、オーナーメッセージから連絡ください!)
お昼に焼肉をしましたが、ゲーム終了後、残りの焼肉をご馳走になりました!(昼にもつまましてもらいました!)ご馳走様でした!
「おもしろい弾道だね!こんなにとぶんだぁ~!」と僕のAKMSを試射中の豆さん!ちなみに命中精度の良い流速仕様です!気になる方は、オーナーメッセージから連絡くださいね!
ちなみに僕の装備です!もう少し腰周りになんか欲しいです!
最近、ホントにゲームが楽しいんですが、一日すぎるのが早すぎます!もっと楽しみたいです!
今週は、帯広に出兵しますので、みなさんよろしくおねがいします!
気軽に声かけてくださいね!合言葉は「そうくんママ!」でおねがいします!
カスタムの方も随時受けているので、オーナーメッセージから連絡ください!
部品待ちでお待たせしているみなさん、部品類到着次第、作業開始しますのでよろしくおねがいします!
2011年05月14日
ORGA製品の紹介!
連休のバタバタもひと段落しましたが、ここの所の一週間も、カスタムの方でバタバタでした!
徹夜明けの今日も、超特急仕上げで、水曜預かりの今日納品もありましたが、何とかクリアしました!
決して手は抜いていません!もし手を抜いていたら、昨日の午前中に納品できましたし・・・・・
最近は、細かい部品類の調達で、札幌や旭川を行ったり、来たりの1週間でした!
明日は、アツタニスタン(厚田)でのゲームに参加するために先程、その準備が終わりました!ふ~!
お久しぶりに会う方も居るので、すごく楽しみです!
僕に気付いた方は、気軽に声かけてくださいね!
ORGA製品の紹介です!
ORGA Magnusバレルなんですが、ご好評につき僕の方でも、結構売れています!今回、品切れしますと次の入荷は2ヶ月くらいかかるそうなので、ご購入希望の方は、お早めにどうぞ!ORGAさんの方でも特定の長さのものは、品切れ間近だそうです!
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとチャンバー加工、初速調整等の組み合わせにより、飛距離、命中精度が従来のカスタムより格段に良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル
182mm ¥6380
260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー
¥3280
★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
徹夜明けの今日も、超特急仕上げで、水曜預かりの今日納品もありましたが、何とかクリアしました!
決して手は抜いていません!もし手を抜いていたら、昨日の午前中に納品できましたし・・・・・
最近は、細かい部品類の調達で、札幌や旭川を行ったり、来たりの1週間でした!
明日は、アツタニスタン(厚田)でのゲームに参加するために先程、その準備が終わりました!ふ~!
お久しぶりに会う方も居るので、すごく楽しみです!
僕に気付いた方は、気軽に声かけてくださいね!
ORGA製品の紹介です!
ORGA Magnusバレルなんですが、ご好評につき僕の方でも、結構売れています!今回、品切れしますと次の入荷は2ヶ月くらいかかるそうなので、ご購入希望の方は、お早めにどうぞ!ORGAさんの方でも特定の長さのものは、品切れ間近だそうです!
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとチャンバー加工、初速調整等の組み合わせにより、飛距離、命中精度が従来のカスタムより格段に良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル

260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー

★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
2011年05月09日
近郊のゲームに参加しました!
GW中に、身内に不幸があり少々バタバタしていましたが、相棒のT氏とM氏にお誘いを受けたので、ゲームに参加してきました!
朝一に、依頼を受けているカスタムのシム調整を、パンツ一丁で仕上げているとT氏が迎えに来ました!
その姿に妻も一言「なんちゅうカッコウしてんの??L119A1何だか落札って何??」とドッキリ発言!
長年の野生の勘と、自己防衛本能で反射的に僕はこんな言い訳をしました!
「やーるさんて言う人の依頼で、L119組むから落札したんだ!」
そんな言い訳に妻は、「ふ~ん!そんなマイナーな鉄砲を欲しがる人いるんだぁ~!その人もアホ系なんだね!」
やーるさん!ダシにしました!ごめんなさい!笑
実は妻はL119を形も完全に熟知して警戒しているんです!
でも今の僕の部屋の状態で、僕の物とは理解するのは不可能!依頼のガンも5丁以上、部屋にあるしもう一丁、刻印はC8A1ながらあるわけで・・・・・・・・・・・・
まぁ少し点数を稼げば、警戒警報は解除できます!多分・・・・・・・・・・
そんな中ゲームに参加してきました!


お昼には、みなさんで焼肉もしました!
ここのチームの定例会には、僕自身、初参加なんですが、みなさんとてもいい人ばかりでいい時間を過ごさせていただきました!本当にありがとうございます!
相棒T氏の89式改(Mi89A2)も高評価!僕の流速AKMSも高評価!
一律、飛距離と命中精度に高評価をいただきました!
T氏とは、敵同士になり、かなりのロングレンジで撃ちあいになることもありました!
本人は、恐らく僕に狙いを定めていたはず!
やたら速い3点バーストで撃ち込まれました!そんな姿を見ていたX氏は、「生みの親を撃ってる!」って言いました!
確かにその通り!でも今後こんなことも増えるよう、がんばります!
そのX氏からカスタム依頼も頂き、近日引取りの予定になりました!ありがとうございます!
多分このX氏にも、いずれ撃たれますね!

僕をトリジコンで捕らえ、必要以上に追い回してくれたT氏とツーショット!

最後に参加者の皆さんと、記念撮影!
ホントに皆さん、楽しく遊んでくれてありがとうございました!
また遊びに来ますので、よろしくおねがいします!
朝一に、依頼を受けているカスタムのシム調整を、パンツ一丁で仕上げているとT氏が迎えに来ました!
その姿に妻も一言「なんちゅうカッコウしてんの??L119A1何だか落札って何??」とドッキリ発言!
長年の野生の勘と、自己防衛本能で反射的に僕はこんな言い訳をしました!
「やーるさんて言う人の依頼で、L119組むから落札したんだ!」
そんな言い訳に妻は、「ふ~ん!そんなマイナーな鉄砲を欲しがる人いるんだぁ~!その人もアホ系なんだね!」
やーるさん!ダシにしました!ごめんなさい!笑
実は妻はL119を形も完全に熟知して警戒しているんです!
でも今の僕の部屋の状態で、僕の物とは理解するのは不可能!依頼のガンも5丁以上、部屋にあるしもう一丁、刻印はC8A1ながらあるわけで・・・・・・・・・・・・
まぁ少し点数を稼げば、警戒警報は解除できます!多分・・・・・・・・・・
そんな中ゲームに参加してきました!
お昼には、みなさんで焼肉もしました!
ここのチームの定例会には、僕自身、初参加なんですが、みなさんとてもいい人ばかりでいい時間を過ごさせていただきました!本当にありがとうございます!
相棒T氏の89式改(Mi89A2)も高評価!僕の流速AKMSも高評価!
一律、飛距離と命中精度に高評価をいただきました!
T氏とは、敵同士になり、かなりのロングレンジで撃ちあいになることもありました!
本人は、恐らく僕に狙いを定めていたはず!
やたら速い3点バーストで撃ち込まれました!そんな姿を見ていたX氏は、「生みの親を撃ってる!」って言いました!
確かにその通り!でも今後こんなことも増えるよう、がんばります!
そのX氏からカスタム依頼も頂き、近日引取りの予定になりました!ありがとうございます!
多分このX氏にも、いずれ撃たれますね!
僕をトリジコンで捕らえ、必要以上に追い回してくれたT氏とツーショット!
最後に参加者の皆さんと、記念撮影!
ホントに皆さん、楽しく遊んでくれてありがとうございました!
また遊びに来ますので、よろしくおねがいします!
2011年05月07日
落札しちゃいました!

私事で申し訳ないんですが、昨日オークションで、L119A1刻印のメタフレを手に入れました!少々お値段はしましたが、前回は¥300差で落とし損ねているので、今回は、金額的には良いことにしました!まぁ大人買いというかバカになってみました!
実際に支払いして、妻にはなんて言おうか、言い訳を考えています!
これから、色々またお金掛かりますが、僕のM249(L110風)に比べれば、安い物です!
まともにバレタラ、多分至近距離で、秒34発で撃たれます!
なんか良い言い訳ありませんかぁ~~~~~~~~~~!
2011年05月04日
ORGA製品販売しています!
連休前に、ちょっと身内に不幸がありバタバタしていましたが、やっと明日から動けるようになりました!
発送待ちの方々には、大変ご迷惑をおかけしました!
今後ともよろしくおねがいします!
ORGA製品販売の紹介
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとチャンバー加工、初速調整等の組み合わせにより、飛距離、命中精度が従来のカスタムより格段に良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル
182mm ¥6380
260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー
¥3280
★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
発送待ちの方々には、大変ご迷惑をおかけしました!
今後ともよろしくおねがいします!
ORGA製品販売の紹介
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとチャンバー加工、初速調整等の組み合わせにより、飛距離、命中精度が従来のカスタムより格段に良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル

260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー

★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
2011年04月27日
ORGA製品の販売開始しました!
僕の製作するカスタムガンに使用している、ORGA製カスタムパーツの販売を開始します!
今月発売のアームズマガジンにも特集記事が出ていますので、ご覧ください!
先日のゲームでも、飛距離、命中精度が良いとみなさんにお褒めを受けました!
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとの組み合わせにより、飛距離、命中精度が良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル
182mm ¥6380
260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー
¥3280
★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
今月発売のアームズマガジンにも特集記事が出ていますので、ご覧ください!
先日のゲームでも、飛距離、命中精度が良いとみなさんにお褒めを受けました!
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとの組み合わせにより、飛距離、命中精度が良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル

260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー

★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
2011年04月26日
ORGA製品発売開始します!
僕の製作するカスタムガンに使用している、ORGA製カスタムパーツの販売を開始します!
先日のゲームでも、飛距離、命中精度が良いとみなさんにお褒めを受けました!
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとの組み合わせにより、飛距離、命中精度が良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル
182mm ¥6380
260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー
¥3280
★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
先日のゲームでも、飛距離、命中精度が良いとみなさんにお褒めを受けました!
今までにない内径6.23mmのルーズバレルなんですが、ORGA Magnusシリンダーとの組み合わせにより、飛距離、命中精度が良くなります!
ラインナップは以下の通りです!
★ORGA製magnusバレル

260mm ¥6900
363mm ¥7200
400mm ¥7600
500mm ¥7800
★ORGA製Magnusシリンダー

★ORGA製Magnusスプリング(流速、ハイサイ用)
¥1680

★ORGA製Axisスプリング(1Jカスタム用)¥1680

ご購入希望の方は、オーナーメッセージからご連絡ください!送料なんですが、商品によっては、メール便やレターパックなどでも対応できます!それ以外は、着払い宅急便でお願いしたいと思います!
質問等もオーナーメッセージから気軽におねがいします!
尚、ORGA製品を最大限に生かす為に、僕の方でもカスタム組み込み作業もします!(別料金)
チャンバー加工、配線引き直し,etc(別料金)などもできますので、これもオーナーメッセージからおねがいします!
2011年04月25日
今年初のサバゲ!
もう昨日なんですが、片道4時間!往復走行距離650km、僕の住む北海道中央部T市から道東釧路まで、サバゲに行って来ました!こちらからは、僕一人だったので妻も道連れに付き合ってもらいました!実は僕、寂しがりやさんなんです!笑
現地釧路の天候が思わしくないということで、AM7:45出発!
トマムから道東道を爆走すること4時間!
道中、聞いている曲に時代を感じ、妻との年齢差を感じました!
妻の世代は、チェッカーズやCCBをダイレクトに知らないんです!
ちなみに妻との年齢差は、13歳です!涙
ちょっと頑張りすぎたかな??釧路まで4時間は、やり過ぎ??
今回は、今シーズンまでにということで、去年お預かりし、先日も記事で紹介した、VFC Mk43を納品も兼ねています!
到着後、すぐ撃ってもらうと絶賛を頂き、人に喜んでもらうのはいいなぁ~と感じ、カスタムをしていてこの瞬間が、快感になってきました!
ちなみに制式採用している、ORGA製品を組み込んでいる89式改(Mi89A2)と流速仕様の僕のAKMSも試射してもらい、いい評価をもらいました!一律、命中率と飛距離にお褒めを頂き、嬉しく思っています!


この釧路のフィールドは、広くはないんですが、僕は好きです!

現用ドイツ軍装備の彗星さん!

怪しいですね!VFC Mk43のオーナー、道東さん!今日は、快調になった、1Jカスタム Mk43を撃ちまくっていました!ちなみに自分で製作していて、このMk43にヒット、取られました!情けなぁ~~~~!ちなみに画像の、ガスブロSCARでもバシバシ撃ちまくっていました!ガスブロ良いですね!

オメガ7??カッコいいです!

ヒットを取られても、みなさん笑顔です!

最後に、アメリカ軍、ドイツ軍、イギリス軍でパチリ!ちなみに右側が僕です!
ホントに良い一日を、ありごとうございました!少しどころかかなり筋肉痛の僕です!
もう今週ですが、5/1も釧路出兵を予定していますので、みなさんよろしくです!
う~~~~~~~~身体中が痛い~~~~~~~~~~~!
PS
ORGA製品販売の件のくわしい記事は、近日アップします!
どれも良い物ばかりなので、よろしくおねがいします!
質問、カスタム依頼は随時受け付けていますので、これもよろしくおねがいします!
現地釧路の天候が思わしくないということで、AM7:45出発!
トマムから道東道を爆走すること4時間!
道中、聞いている曲に時代を感じ、妻との年齢差を感じました!
妻の世代は、チェッカーズやCCBをダイレクトに知らないんです!
ちなみに妻との年齢差は、13歳です!涙
ちょっと頑張りすぎたかな??釧路まで4時間は、やり過ぎ??
今回は、今シーズンまでにということで、去年お預かりし、先日も記事で紹介した、VFC Mk43を納品も兼ねています!
到着後、すぐ撃ってもらうと絶賛を頂き、人に喜んでもらうのはいいなぁ~と感じ、カスタムをしていてこの瞬間が、快感になってきました!
ちなみに制式採用している、ORGA製品を組み込んでいる89式改(Mi89A2)と流速仕様の僕のAKMSも試射してもらい、いい評価をもらいました!一律、命中率と飛距離にお褒めを頂き、嬉しく思っています!
この釧路のフィールドは、広くはないんですが、僕は好きです!
現用ドイツ軍装備の彗星さん!
怪しいですね!VFC Mk43のオーナー、道東さん!今日は、快調になった、1Jカスタム Mk43を撃ちまくっていました!ちなみに自分で製作していて、このMk43にヒット、取られました!情けなぁ~~~~!ちなみに画像の、ガスブロSCARでもバシバシ撃ちまくっていました!ガスブロ良いですね!
オメガ7??カッコいいです!
ヒットを取られても、みなさん笑顔です!
最後に、アメリカ軍、ドイツ軍、イギリス軍でパチリ!ちなみに右側が僕です!
ホントに良い一日を、ありごとうございました!少しどころかかなり筋肉痛の僕です!
もう今週ですが、5/1も釧路出兵を予定していますので、みなさんよろしくです!
う~~~~~~~~身体中が痛い~~~~~~~~~~~!
PS
ORGA製品販売の件のくわしい記事は、近日アップします!
どれも良い物ばかりなので、よろしくおねがいします!
質問、カスタム依頼は随時受け付けていますので、これもよろしくおねがいします!
2011年04月20日
尊敬するチューナーのご紹介!
最近、少しカスタム作業の方は落ち着きましたが、部品待ちの作業もあるので、また徹夜が続きそうです!
今日は、依頼者様からのカスタム依頼も少しづつながら入ってきているので、金銭的なやり取りも当然のことながらあります!
入金確認や仕入れ管理、部材の発注もするので、納品伝票、仕入れ表など、伝票関係を色々作っていました!突き詰めて製作すると中々、大変ですよね!
その作業の合間で、メタフレ組み込み、配線引きなおし、FET組み込みなどを終わらせました!
本業の方は、5月以降まで暇になりそうなので、カスタムや釣りのルアー製作の方にも時間が取れそうです!
もちろんサバゲにもガンガン行くつもりなので、北海道のどこかのフィールドで見かけたら気軽に声かけてくださいね!僕は、すぐ分かりますよ!メタボですから・・・・・・・・笑さて今日の本題に入ります!

以前より、色々お世話になっているORGA氏を紹介します!
時折僕のブログでO氏なる人がこの人です!このひとは、すごいです!ある意味アホです!笑
シリンダーやバレル、スプリングやらをご自分で設計し、製作しており、僕もORGA氏の部品類を使用しています!今までにはない物ばかりです!特に後日紹介する、mgnusバレル、シリンダー、スプリングは僕のカスタムを変えました!特にmgnusバレルは内径6.23mmと、かなりルーズなんですが組み込むと、命中精度と飛距離が格段に良くなります!内径がルーズの方が良いというのは、雑誌などでも掲載記事などで実証済みです!流速やハイサイ、1Jカスタムにはもってこいなんです!
こんな感じで部屋の一室には、部品類がビッシリです!まぁ本業だから、当たり前なんですが・・・・・・
先日、新婚旅行の際にお会いしてきましたが、めちゃくちゃいい人です!僕が女なら、さらって持ち帰るくらいのいい人です!笑 僕はそんな趣味はないのでさらったりしませんが・・・・・・・
今後業務提携みたいな感じで、色々協力してくれるとのことなのでORGA氏共々、よろしくおねがいします!みなさんにも僕が味わった感動を、味わっていただきたくがんばります!
尚、今後なんですが、僕の方でも本業の片手間にORGA mgnusシリーズのバレル、ボアアップシリンダー、スプリング、AXisスプリング等、ORGA製品の販売、ショップなどへの卸を始めます!ご入用の方はオーナーメッセージからご連絡ください!流速、ハイサイ、中華ガン等カスタム依頼も随時、受け付けておりますのでこちらの方もよろしくおねがいします!
今日は、依頼者様からのカスタム依頼も少しづつながら入ってきているので、金銭的なやり取りも当然のことながらあります!
入金確認や仕入れ管理、部材の発注もするので、納品伝票、仕入れ表など、伝票関係を色々作っていました!突き詰めて製作すると中々、大変ですよね!
その作業の合間で、メタフレ組み込み、配線引きなおし、FET組み込みなどを終わらせました!
本業の方は、5月以降まで暇になりそうなので、カスタムや釣りのルアー製作の方にも時間が取れそうです!
もちろんサバゲにもガンガン行くつもりなので、北海道のどこかのフィールドで見かけたら気軽に声かけてくださいね!僕は、すぐ分かりますよ!メタボですから・・・・・・・・笑さて今日の本題に入ります!
以前より、色々お世話になっているORGA氏を紹介します!
時折僕のブログでO氏なる人がこの人です!このひとは、すごいです!ある意味アホです!笑
シリンダーやバレル、スプリングやらをご自分で設計し、製作しており、僕もORGA氏の部品類を使用しています!今までにはない物ばかりです!特に後日紹介する、mgnusバレル、シリンダー、スプリングは僕のカスタムを変えました!特にmgnusバレルは内径6.23mmと、かなりルーズなんですが組み込むと、命中精度と飛距離が格段に良くなります!内径がルーズの方が良いというのは、雑誌などでも掲載記事などで実証済みです!流速やハイサイ、1Jカスタムにはもってこいなんです!
こんな感じで部屋の一室には、部品類がビッシリです!まぁ本業だから、当たり前なんですが・・・・・・
先日、新婚旅行の際にお会いしてきましたが、めちゃくちゃいい人です!僕が女なら、さらって持ち帰るくらいのいい人です!笑 僕はそんな趣味はないのでさらったりしませんが・・・・・・・
今後業務提携みたいな感じで、色々協力してくれるとのことなのでORGA氏共々、よろしくおねがいします!みなさんにも僕が味わった感動を、味わっていただきたくがんばります!
尚、今後なんですが、僕の方でも本業の片手間にORGA mgnusシリーズのバレル、ボアアップシリンダー、スプリング、AXisスプリング等、ORGA製品の販売、ショップなどへの卸を始めます!ご入用の方はオーナーメッセージからご連絡ください!流速、ハイサイ、中華ガン等カスタム依頼も随時、受け付けておりますのでこちらの方もよろしくおねがいします!
2011年04月16日
VFC Mk43 1Jカスタム作業内容の紹介!
本職の方が忙しくなりかけましたが、1週間くらいで片付けてきました!
久々の本職は、筋肉痛になるは、風邪は引くはで大変でした!笑
たいぶ前に作業は終わっていますが、今回は、サバゲ仲間のVFC Mk43 1Jカスタムを紹介します!
威圧感たっぷりです!このVFC Mk43は、発売当時、僕の記憶がボケていなければ、10数万だったはず・・・・・・
今回は、先にチャンバーからの作業にしました!何故かというと・・・・・・・
中華ガンに良くある事なんですが、HOPが全く効いていないものが多いもんですから!気になるところからサクサクと片付けていきます!
ノーマルは、こんな感じ!
でんきなまずがストレスなく、降りるように、チャンバー両サイドのなまずが入る部分を、広げてやります!このままでは、チャンバーアームの戻りが悪いので、極小スプリングの入る溝を彫って挿入します!これでチャンバーアームの戻りは良くなります!
こんな感じです!チャンバーアーム上部にかさ上げ用に、プラ板を仕込んでいます!(白い部分)これでHOPのかかりが良くなります!実は、ノーマルの状態だとこれをしないと、最大HOPになりませんでしたもので・・・・・・・
バレルの方も、なまずがストレスなく降りるように、HOP用穴を広げます!ノーマルと比べると良く分かります!こんな感じです!今回はアングスの6.10バレルを使用しています!最近なんですがルーズバレルの方が、初速は、落ちますが飛距離、命中精度は、上がることに気付きました!これは、雑誌などのテストでも結果が出ています!まだ詳しくご紹介していない、89式改やSR16に仕込んでいるバレルもルーズバレルです!初速が落ちるのは、最後に調整して92m/s前後に調整します!
このままインナーバレルをアウターバレルに入れると、インナーバレルがかなり遊ぶので、ちょっと厚めのアルミテープを巻き巻きしガタをなくします!今回は、かなり巻きました!
バレル、チャンバー周りが完成し、やっと機関部からメカボを取り出します!
メカボオープン!このタイプのメカボは、分解調整が楽です!分解する前に、後のケツの部分からスプリングが取り出せるからです!A&KやCAのM249、M60がこんなメカボです!僕は、大好きです!
シリンダーヘッドが粉々です!マルイ純正に交換します!
ギア類もクリアランスが悪かったのでSHS製に交換します!最近、SHS製は精度がよくなりました!高い日本製を使わなくても良いほど良いです!
メカボ洗浄中です!最近、洗面台を使用しているので、妻の居ない時にコッソリ洗います!こんなこと知れたら、多分撃たれます!笑
モーターも少し弱っていたので、何個在庫している調子のいいモーターに交換しました!シム調整などを終わらせ、ギア類だけを仕込み、テストドライブします!快調です!
ピストンは、いつもの通り2番目ラックギアを落とします!
特製ボアアップシリンダーをこの様にシリンダーヘッドに合体させ完成させます!先程テストドライブした物に、シリンダー、ピストン、スプリングをメカボに組み込んで、テストドライブします!これまた快調です!
機関部に仕込んで、初速類を確認します!ちょうど今回は、92m/s位です!弾道も素直にスーって感じです!
このMk43は、サバゲ仲間の物なんですが早く、ティアーズオブザサンごっこしたいですね!僕のハイサイM249(L110風)と!
ほんと中華は、いじりガイがあります!ゴロツキを黙らせるようなというか・・・・・・・
中華は、イジレばホント、ポテンシャル上がりますよ!皆さんもいかがですか!!
ご連絡は、オーナーメッセージから連絡ください!お待ちしています!
久々の本職は、筋肉痛になるは、風邪は引くはで大変でした!笑
たいぶ前に作業は終わっていますが、今回は、サバゲ仲間のVFC Mk43 1Jカスタムを紹介します!
威圧感たっぷりです!このVFC Mk43は、発売当時、僕の記憶がボケていなければ、10数万だったはず・・・・・・
今回は、先にチャンバーからの作業にしました!何故かというと・・・・・・・
中華ガンに良くある事なんですが、HOPが全く効いていないものが多いもんですから!気になるところからサクサクと片付けていきます!
ノーマルは、こんな感じ!
でんきなまずがストレスなく、降りるように、チャンバー両サイドのなまずが入る部分を、広げてやります!このままでは、チャンバーアームの戻りが悪いので、極小スプリングの入る溝を彫って挿入します!これでチャンバーアームの戻りは良くなります!
こんな感じです!チャンバーアーム上部にかさ上げ用に、プラ板を仕込んでいます!(白い部分)これでHOPのかかりが良くなります!実は、ノーマルの状態だとこれをしないと、最大HOPになりませんでしたもので・・・・・・・
バレルの方も、なまずがストレスなく降りるように、HOP用穴を広げます!ノーマルと比べると良く分かります!こんな感じです!今回はアングスの6.10バレルを使用しています!最近なんですがルーズバレルの方が、初速は、落ちますが飛距離、命中精度は、上がることに気付きました!これは、雑誌などのテストでも結果が出ています!まだ詳しくご紹介していない、89式改やSR16に仕込んでいるバレルもルーズバレルです!初速が落ちるのは、最後に調整して92m/s前後に調整します!
このままインナーバレルをアウターバレルに入れると、インナーバレルがかなり遊ぶので、ちょっと厚めのアルミテープを巻き巻きしガタをなくします!今回は、かなり巻きました!
バレル、チャンバー周りが完成し、やっと機関部からメカボを取り出します!
メカボオープン!このタイプのメカボは、分解調整が楽です!分解する前に、後のケツの部分からスプリングが取り出せるからです!A&KやCAのM249、M60がこんなメカボです!僕は、大好きです!
シリンダーヘッドが粉々です!マルイ純正に交換します!
ギア類もクリアランスが悪かったのでSHS製に交換します!最近、SHS製は精度がよくなりました!高い日本製を使わなくても良いほど良いです!
メカボ洗浄中です!最近、洗面台を使用しているので、妻の居ない時にコッソリ洗います!こんなこと知れたら、多分撃たれます!笑
モーターも少し弱っていたので、何個在庫している調子のいいモーターに交換しました!シム調整などを終わらせ、ギア類だけを仕込み、テストドライブします!快調です!
ピストンは、いつもの通り2番目ラックギアを落とします!
特製ボアアップシリンダーをこの様にシリンダーヘッドに合体させ完成させます!先程テストドライブした物に、シリンダー、ピストン、スプリングをメカボに組み込んで、テストドライブします!これまた快調です!
機関部に仕込んで、初速類を確認します!ちょうど今回は、92m/s位です!弾道も素直にスーって感じです!
このMk43は、サバゲ仲間の物なんですが早く、ティアーズオブザサンごっこしたいですね!僕のハイサイM249(L110風)と!
ほんと中華は、いじりガイがあります!ゴロツキを黙らせるようなというか・・・・・・・
中華は、イジレばホント、ポテンシャル上がりますよ!皆さんもいかがですか!!
ご連絡は、オーナーメッセージから連絡ください!お待ちしています!
2011年04月08日
ジャンク品の話!
ゲーム仲間や他人様のガンをカスタムする、機会が多くなりましたが、カスタムする分ジャンク品が増えてきました!
カスタムされる依頼者様のほとんどが、要らないって言うんですね!
ある程度は、納品の時に荷物に入れてあげるんですけど・・・・・・・・
今ではどう考えても使わない、ノーマルピストン、ノーマルバレルetc・・・・・・・・・・
最近は、貯まる一方です!涙
オクに出品してもいいのですが、かなりの量だし、使う人いるのかなぁ~って感じです!
今は、とりあえずヤフオクに、TOP M249関係出してますが、さすがに蛇腹ピストンは、だれも落札してくれなさそうです!
ノーマル系は、値段設定って100円?1円スタート?それとも燃えないごみかぁ~~~???
いい加減、置き場がなくなるのでどうにかしないとなぁ~!
カスタムされる依頼者様のほとんどが、要らないって言うんですね!
ある程度は、納品の時に荷物に入れてあげるんですけど・・・・・・・・
今ではどう考えても使わない、ノーマルピストン、ノーマルバレルetc・・・・・・・・・・
最近は、貯まる一方です!涙
オクに出品してもいいのですが、かなりの量だし、使う人いるのかなぁ~って感じです!
今は、とりあえずヤフオクに、TOP M249関係出してますが、さすがに蛇腹ピストンは、だれも落札してくれなさそうです!
ノーマル系は、値段設定って100円?1円スタート?それとも燃えないごみかぁ~~~???
いい加減、置き場がなくなるのでどうにかしないとなぁ~!
2011年04月02日
KA SR16の1Jカスタム
こんばんは!とういうかもうおはようございますですか?
先程、二階の作業部屋から茶の間に降りてきて、そういえば、貯まっているカスタム画像を公開してみようということで、KA(キングアームズ製)SR16の1Jカスタム(そろそろ名前決めた方が・・・・・)を紹介します!

外観はメチャいいです!始めて見た時の感想です!やはり中華です!でも中身は・・・・・・

メカボを開けてみての感想はというと、ミリネジの山なのに、どうしてタップなんだよう!タップネジが入っている所は、ことごとくネジ山がボロボロでした!ということで、全てのネジ山を掘りなおし作業から始めました!もちろんメカボ洗浄、研磨はしています!

シム調整する前に、配線引き直しです!

シム調整が終わり、グリスアップです!塗りすぎず筆塗りしていきます!ギアの隙間に押し込むように、とでも言いましょうか!

89式改と同じ特製ボアアップシリンダーなので、シリンダーヘッドとの隙間をシールテープで巻き巻きします!合体させてみるとこんな感じです!

スプリング、組み上げたシリンダーを入れる前に、ギア類をグリスアップしてテストドライブ済みです!(画像がなくてゴメンナサイ!)細かい当たりをチャックした後、画像のようにシリンダー類を入れてまた、テストドライブです!今回、オーナーさん希望により、89式改で使えなかったシステマサイレントヘッドセットを起用しています!打撃音の高音が消えて低音サウンドが、響いています!

本体に組み込みます!ホントにリアルです!ノズルには、O氏推薦のでんでん虫も仕込んでいますよ!



この時の作業時、特製バレルは400mmというのしか僕のほうで在庫していなく、363mmでカットしました!切ったあとリマーでバリ取り!先端にテーパーをつけて、仕上げに研磨します!ゴム手を履いていないと、最近左手人差し指の付け根が痛いです!笑 汚い手は、お許しください!妻にも最近、言われます!涙

チャンバー周りは、前回も紹介していますが、パッキンのチョボを削り、研磨してホップの降り具合をチェック!こんな感じでです!

アウターバレルとのガタ取りに、極薄のアルミテープをインナーバレルの先端近く、中間、チャンバー前部に巻きます!以外とアウターとインナーバレルって、隙間あるんですよね!ガタガタだと命中精度にも影響が出ます!
あとは、全て組み上げて完成!
僕は完成したあと、ある程度撃ちこみますが、89式改に劣らずいい感じの命中精度です!50m付近まで素直な弾道で、スーッと吸い込まれる感じです!でんでん虫を仕込んでいるせいか、89式改よりもまとまりが良いです!初速も93~95m/sに調整しています!
89式用にでんでん虫、つくってくれないかなぁ~!ホントに良いですよ!でんでん虫!
先程、二階の作業部屋から茶の間に降りてきて、そういえば、貯まっているカスタム画像を公開してみようということで、KA(キングアームズ製)SR16の1Jカスタム(そろそろ名前決めた方が・・・・・)を紹介します!
外観はメチャいいです!始めて見た時の感想です!やはり中華です!でも中身は・・・・・・
メカボを開けてみての感想はというと、ミリネジの山なのに、どうしてタップなんだよう!タップネジが入っている所は、ことごとくネジ山がボロボロでした!ということで、全てのネジ山を掘りなおし作業から始めました!もちろんメカボ洗浄、研磨はしています!
シム調整する前に、配線引き直しです!
シム調整が終わり、グリスアップです!塗りすぎず筆塗りしていきます!ギアの隙間に押し込むように、とでも言いましょうか!
89式改と同じ特製ボアアップシリンダーなので、シリンダーヘッドとの隙間をシールテープで巻き巻きします!合体させてみるとこんな感じです!
スプリング、組み上げたシリンダーを入れる前に、ギア類をグリスアップしてテストドライブ済みです!(画像がなくてゴメンナサイ!)細かい当たりをチャックした後、画像のようにシリンダー類を入れてまた、テストドライブです!今回、オーナーさん希望により、89式改で使えなかったシステマサイレントヘッドセットを起用しています!打撃音の高音が消えて低音サウンドが、響いています!
本体に組み込みます!ホントにリアルです!ノズルには、O氏推薦のでんでん虫も仕込んでいますよ!
この時の作業時、特製バレルは400mmというのしか僕のほうで在庫していなく、363mmでカットしました!切ったあとリマーでバリ取り!先端にテーパーをつけて、仕上げに研磨します!ゴム手を履いていないと、最近左手人差し指の付け根が痛いです!笑 汚い手は、お許しください!妻にも最近、言われます!涙
チャンバー周りは、前回も紹介していますが、パッキンのチョボを削り、研磨してホップの降り具合をチェック!こんな感じでです!
アウターバレルとのガタ取りに、極薄のアルミテープをインナーバレルの先端近く、中間、チャンバー前部に巻きます!以外とアウターとインナーバレルって、隙間あるんですよね!ガタガタだと命中精度にも影響が出ます!
あとは、全て組み上げて完成!
僕は完成したあと、ある程度撃ちこみますが、89式改に劣らずいい感じの命中精度です!50m付近まで素直な弾道で、スーッと吸い込まれる感じです!でんでん虫を仕込んでいるせいか、89式改よりもまとまりが良いです!初速も93~95m/sに調整しています!
89式用にでんでん虫、つくってくれないかなぁ~!ホントに良いですよ!でんでん虫!
2011年03月31日
サバゲ仲間のT氏!災害派遣で出兵!
カスタム作業のさなか、よく我が家に遊びに来ていた、T氏が災害派遣で出兵されました!
即応予備自衛官である彼は、普段は違う仕事をしていますがこういう、非常時には徴集されます!
地震のおかげで、いろいろ混乱していますが、がんばってください!
今、あなた方のような人たちが、被災地では必要とされています!
もちろん、ミリブロの関係者の中にも、派遣されている方、他方面で被災地で活動されている方もいると思います!
被災地で活躍されている、各方面の方々!お気をつけて!日本の復興のためにも、全力でがんばってください!
そして、被災された方々!明日に期待を持ってがんばってください!
皆様のご健闘と安全を祈っています!
即応予備自衛官である彼は、普段は違う仕事をしていますがこういう、非常時には徴集されます!
地震のおかげで、いろいろ混乱していますが、がんばってください!
今、あなた方のような人たちが、被災地では必要とされています!
もちろん、ミリブロの関係者の中にも、派遣されている方、他方面で被災地で活動されている方もいると思います!
被災地で活躍されている、各方面の方々!お気をつけて!日本の復興のためにも、全力でがんばってください!
そして、被災された方々!明日に期待を持ってがんばってください!
皆様のご健闘と安全を祈っています!
2011年03月31日
89式改作業内容の紹介!Part2
更新がまったりですいません!
カスタムの本数が増えてきて、画像撮りながら作業していますので・・・・・・(撮り忘れもありますけど!)
さて、89式改(Mi89A2.A3)のPart2です!今回は、飛距離に重要なチャンバー、バレル周りを紹介します!
特製バレル、特製シリンダーを使用しているのですが、ノーマルガンに入れても、命中率、飛距離は、向上するのですが、初速が落ちますので要注意です!
こちらの方は、もちろんカスタム改善して、初速を92~95m/sに上げています!
0.25弾などを使うと、スーっと伸びるような、素直な弾道になります!もちろん、0.2弾でも良いです!
50mは、楽に狙えます!流速カスタムではなくても、エアコキライフルより良いですよ!
では、紹介しますね!(電気なまずが使えれば、殆んどの電動ガン、エアコキガンに対応可能です!)

チャンバーの電気なまずが入る部分を、少しリューターなどで、広げます!画像は、もちろん89式のチャンバーですよ!
イメージでゴメンナサイ!こんな感じでインナーバレル側も、削ります!(画像下側の黒の斜線部分!)要は、電気なまずがストレスなく、チャンバーパッキンを押せれるように!他の方のブログを拝見していますが、こうやっている人もいますね!このバレルの次回生産分から、この部分が改良されていますので、作業が楽になります!楽しみです!実は、もう大量に発注済です!(画像がなくて申し訳ありません!保存していたファイルが、HDの中から見つけられませんでした!なので簡略図でお許しください!)
チャンバーパッキンをひっくり返し、BB弾にホップをかける部分のチョボ(丸印の突起みたいなの!)をフラット削ります!削った部分を2000番できれいにボソボソを取り除きます!
こんな感じで!あとは、4000番、8000番、15000番の順に、フィルムペーパーできれいに、削った部分を研磨します!

あとは、チャンバーに組み込みし確認します!こんな感じにきれいにホップが落ちています!ごくまれに、斜めに落ちたりしますので、その時はチャンバー、インナーバレルを確認します!大抵、斜めに削れていたりしています!(パッキン部分ピンボケですいません!)
チャンバーとインナーバレルをシールテープでガタがないように差し込みます!
アウターバレルとインナーバレルの隙間を、インナーバレルにアルミ極薄テープをこのように数箇所巻き巻きし、ブレない様にします!
ハイダー側の出口から確認して、ガタガタがないか確認します!
あとは、機関部と組み合わせて完成です!
キモは、何回も書いていますが、シリンダー、バレル、チャンバー加工です!
のちのちこのバレル、シリンダーを作っている、カスタマーを当ブログでも紹介しますね!この人は、カスタムにおいては、いい意味でアホです!笑(くれぐれも悪口じゃないですよ!)新婚旅行の時に、東京で会談してきました!とてもいい人で妻もお気に入りの人です!
また順次カスタムガンを紹介していきますね!
尚、カスタムして欲しい方は、コメまたは、オーナーへメッセージから連絡ください!
責任と愛情をもって対応させていただきます!ハイサイ、流速、今回のこのカスタム(名前は、まだ決まっていません!)なんでもOKです!
サバゲで壊れないガンをめざして、日々試行錯誤しています!
よろしくです!
2011/3/31追記
電気くらげとなまずを間違えていました!訂正しておきます!
手書きの画像の方は、お許しください!チャンバーパッキンを押さえるのは、電気なまずです!
Oさん、ご指摘ありがとうございます!
カスタムの本数が増えてきて、画像撮りながら作業していますので・・・・・・(撮り忘れもありますけど!)
さて、89式改(Mi89A2.A3)のPart2です!今回は、飛距離に重要なチャンバー、バレル周りを紹介します!
特製バレル、特製シリンダーを使用しているのですが、ノーマルガンに入れても、命中率、飛距離は、向上するのですが、初速が落ちますので要注意です!
こちらの方は、もちろんカスタム改善して、初速を92~95m/sに上げています!
0.25弾などを使うと、スーっと伸びるような、素直な弾道になります!もちろん、0.2弾でも良いです!
50mは、楽に狙えます!流速カスタムではなくても、エアコキライフルより良いですよ!
では、紹介しますね!(電気なまずが使えれば、殆んどの電動ガン、エアコキガンに対応可能です!)
チャンバーの電気なまずが入る部分を、少しリューターなどで、広げます!画像は、もちろん89式のチャンバーですよ!
イメージでゴメンナサイ!こんな感じでインナーバレル側も、削ります!(画像下側の黒の斜線部分!)要は、電気なまずがストレスなく、チャンバーパッキンを押せれるように!他の方のブログを拝見していますが、こうやっている人もいますね!このバレルの次回生産分から、この部分が改良されていますので、作業が楽になります!楽しみです!実は、もう大量に発注済です!(画像がなくて申し訳ありません!保存していたファイルが、HDの中から見つけられませんでした!なので簡略図でお許しください!)
チャンバーパッキンをひっくり返し、BB弾にホップをかける部分のチョボ(丸印の突起みたいなの!)をフラット削ります!削った部分を2000番できれいにボソボソを取り除きます!
こんな感じで!あとは、4000番、8000番、15000番の順に、フィルムペーパーできれいに、削った部分を研磨します!
あとは、チャンバーに組み込みし確認します!こんな感じにきれいにホップが落ちています!ごくまれに、斜めに落ちたりしますので、その時はチャンバー、インナーバレルを確認します!大抵、斜めに削れていたりしています!(パッキン部分ピンボケですいません!)
チャンバーとインナーバレルをシールテープでガタがないように差し込みます!
アウターバレルとインナーバレルの隙間を、インナーバレルにアルミ極薄テープをこのように数箇所巻き巻きし、ブレない様にします!
ハイダー側の出口から確認して、ガタガタがないか確認します!
あとは、機関部と組み合わせて完成です!
キモは、何回も書いていますが、シリンダー、バレル、チャンバー加工です!
のちのちこのバレル、シリンダーを作っている、カスタマーを当ブログでも紹介しますね!この人は、カスタムにおいては、いい意味でアホです!笑(くれぐれも悪口じゃないですよ!)新婚旅行の時に、東京で会談してきました!とてもいい人で妻もお気に入りの人です!
また順次カスタムガンを紹介していきますね!
尚、カスタムして欲しい方は、コメまたは、オーナーへメッセージから連絡ください!
責任と愛情をもって対応させていただきます!ハイサイ、流速、今回のこのカスタム(名前は、まだ決まっていません!)なんでもOKです!
サバゲで壊れないガンをめざして、日々試行錯誤しています!
よろしくです!
2011/3/31追記
電気くらげとなまずを間違えていました!訂正しておきます!
手書きの画像の方は、お許しください!チャンバーパッキンを押さえるのは、電気なまずです!
Oさん、ご指摘ありがとうございます!
2011年03月26日
89式改作業内容の紹介!Part1
最近寝不足が続いています!朝まで作業し、昼間4時間くらい寝て、の繰り返しの日々です!
シーズンインも近づき、サバゲ仲間や依頼者様のガンカスタムも少しづつですが、進んでいます!
少し時間が出来たので、89式改の作業内容を紹介します!
今回のは、サバゲ仲間の空自さんの空挺タイプ(名付けてMi89A3)です!

空挺タイプもカッコいいですね!
僕がチューンしている89式改(Mi89A2・A3)は、規制値内(もちろんギリギリではなく、初速92~95m/s)で50mの距離でA4くらいに当たるようカスタムしています!1Jカスタムとでも言いましょうか・・・・・・・・
○イ89式は、何度も言うように、Ver8というメカボ形状で強化ギア等がなく、ハイサイや流速には、ちょっと不向きです!でもこれだけの命中精度なら危険を冒して、ノーマルギアのままの流速やハイサイにチューンする必要もないのかな・・・・・・変なエアコキライフルより飛距離も命中精度もいいです!

余談は、さておき、まずはバラしてメカボ内部の洗浄や研磨をします!軸受けはメタルに交換!
あまり研磨しすぎないように!
セクターギアが変磨耗していたので、新品に交換!シム調整不足なんでしょうか、ピストンに当たり過ぎすぎなのか、かなりの磨耗です!
ベベル、スパー、セクターを入れシム調整します!キモは、多少の遊びを残します!
シム調整は、ギアを仕込みメカボを閉じて、ネジ止めして、指でセクターを回してみて1回転半位回れば良いです!ネジ止めしないと締まりきった時の状態がわかりませんので注意です!それが終われば、モーターを入れて慣らし運転!ここでギア鳴り、当たりなどをチェックします!
ピストンの後2枚目を彫刻刀などでカット!ちなみにシステマのポリカピストンです!
ピストンヘッドとピストン本体をネジ止めで接着!(後2枚目カットしていませんね!でもしていますよ!)
特製ボアアップシリンダーを使うので、シリンダーヘッドにシールテープを巻き巻きし、エア漏れを防ぎます!(ごめんなさい!集中しすぎて、シリンダーとの合体画像を撮るの忘れました!)
タペット、ノズル、可動に必要な物、全てを仕込みます!
テストドライブして、可動音などを確認します!なんだか、毎回89式のこのカスタムをしていて思うのですが放出するエアが、流速でもないのに少しぬるいです!
なんか、作業の様子の画像をかなり飛ばしていますが、ごめんなさい!マジで集中しすぎて画像を撮っていないので要約している部分もありますが、手は抜いていません!笑
今日は、この辺で!
実は眠すぎて、まだデジカメからパソコンにアップしていません!
シーズンインも近づき、サバゲ仲間や依頼者様のガンカスタムも少しづつですが、進んでいます!
少し時間が出来たので、89式改の作業内容を紹介します!
今回のは、サバゲ仲間の空自さんの空挺タイプ(名付けてMi89A3)です!
空挺タイプもカッコいいですね!
僕がチューンしている89式改(Mi89A2・A3)は、規制値内(もちろんギリギリではなく、初速92~95m/s)で50mの距離でA4くらいに当たるようカスタムしています!1Jカスタムとでも言いましょうか・・・・・・・・
○イ89式は、何度も言うように、Ver8というメカボ形状で強化ギア等がなく、ハイサイや流速には、ちょっと不向きです!でもこれだけの命中精度なら危険を冒して、ノーマルギアのままの流速やハイサイにチューンする必要もないのかな・・・・・・変なエアコキライフルより飛距離も命中精度もいいです!
余談は、さておき、まずはバラしてメカボ内部の洗浄や研磨をします!軸受けはメタルに交換!
あまり研磨しすぎないように!
セクターギアが変磨耗していたので、新品に交換!シム調整不足なんでしょうか、ピストンに当たり過ぎすぎなのか、かなりの磨耗です!
ベベル、スパー、セクターを入れシム調整します!キモは、多少の遊びを残します!
シム調整は、ギアを仕込みメカボを閉じて、ネジ止めして、指でセクターを回してみて1回転半位回れば良いです!ネジ止めしないと締まりきった時の状態がわかりませんので注意です!それが終われば、モーターを入れて慣らし運転!ここでギア鳴り、当たりなどをチェックします!
ピストンの後2枚目を彫刻刀などでカット!ちなみにシステマのポリカピストンです!
ピストンヘッドとピストン本体をネジ止めで接着!(後2枚目カットしていませんね!でもしていますよ!)
特製ボアアップシリンダーを使うので、シリンダーヘッドにシールテープを巻き巻きし、エア漏れを防ぎます!(ごめんなさい!集中しすぎて、シリンダーとの合体画像を撮るの忘れました!)
タペット、ノズル、可動に必要な物、全てを仕込みます!
テストドライブして、可動音などを確認します!なんだか、毎回89式のこのカスタムをしていて思うのですが放出するエアが、流速でもないのに少しぬるいです!
なんか、作業の様子の画像をかなり飛ばしていますが、ごめんなさい!マジで集中しすぎて画像を撮っていないので要約している部分もありますが、手は抜いていません!笑
今日は、この辺で!
実は眠すぎて、まだデジカメからパソコンにアップしていません!
2011年03月18日
久々の更新です!
久々の更新です!
本職が忙しいやら、新婚旅行に地震やらで放置していました!
そんな間だったんですが、カスタムの方は、少しづつですがしていました!画像は、そのうちアップします!
新婚旅行で、日本列島を車で縦断してきたんですが、東京でいつもお世話になっている、O氏にも会ってきました!この人は、いい意味でのアホチューナーです!笑
ご自分で、シリンダーやバレルなども自作し、販売もしている方です!
僕が今、いちばん信頼しているチューナーでもあります!
時期を見て、当ブログでも紹介します!
まぁこの人に会った次の日なんですが、妻のご機嫌取りに行った、ディズニーシーで地震の直撃を受けまして、予定より2日も遅く、帰ってきました!涙
それはさておき、89式改(Mi89A2)の方も、色々試作やら部品の選定やらで、悩んだ時期もありましたが、やっとレシピも出来上がりました!やれやれです!
いろんな条件下でテストもしましたが、結果は、かなりいいです!
キモは、バレル、シリンダー、チャンバー回りです!
ちなみに、以前の書き込みのソルボを張るのは、やめました!
なぜかって・・・・・・・・
組み上げていく工程で、以外と打撃音がしなくなったからなんです!ノーマルより静かです!
サイレンサーをつけると、いい感じで静かです!
北海道もあと1ヶ月強で、サバゲも本格的にできるようになるので、貯まっている各仲間の銃を仕上げていきます!
PS
地震で被災された方々、大変でしょうががんばってください!
本職が忙しいやら、新婚旅行に地震やらで放置していました!
そんな間だったんですが、カスタムの方は、少しづつですがしていました!画像は、そのうちアップします!
新婚旅行で、日本列島を車で縦断してきたんですが、東京でいつもお世話になっている、O氏にも会ってきました!この人は、いい意味でのアホチューナーです!笑
ご自分で、シリンダーやバレルなども自作し、販売もしている方です!
僕が今、いちばん信頼しているチューナーでもあります!
時期を見て、当ブログでも紹介します!
まぁこの人に会った次の日なんですが、妻のご機嫌取りに行った、ディズニーシーで地震の直撃を受けまして、予定より2日も遅く、帰ってきました!涙
それはさておき、89式改(Mi89A2)の方も、色々試作やら部品の選定やらで、悩んだ時期もありましたが、やっとレシピも出来上がりました!やれやれです!
いろんな条件下でテストもしましたが、結果は、かなりいいです!
キモは、バレル、シリンダー、チャンバー回りです!
ちなみに、以前の書き込みのソルボを張るのは、やめました!
なぜかって・・・・・・・・
組み上げていく工程で、以外と打撃音がしなくなったからなんです!ノーマルより静かです!
サイレンサーをつけると、いい感じで静かです!
北海道もあと1ヶ月強で、サバゲも本格的にできるようになるので、貯まっている各仲間の銃を仕上げていきます!
PS
地震で被災された方々、大変でしょうががんばってください!
2011年01月27日
ゲームのルール守りましょう!
久々の更新ですが、作業は少しづつですが、進めていました!
後日、画像も含めてアップします!
本業がポツリポツリという中、空きで休みの中除雪作業やら、カスタム作業をしている最近ですが、先日近隣のゲーマー仲間の、Tomiさんが我が家に遊びに来てくれました!
カスタムの話、装備の話(この人は、かなりのマニアで欧州各国の装備が凄いです!笑)ゲームでのマナーの話になりました!
やはり北海道でもマナーの守らない人がいるのです!規制値オーバー当たり前のチーム!ヒットコールなし!罵声!etc・・・・・・・・・・
規制値の話の時、僕の話をさせていただきましたが、僕は、カスタムする前提で規制値のセッティングは、初速90~92m/sで設定しています!ギリギリまでに上げてしまうと、万が一もあります!例えば夏場の気温などなど・・・・・・・・・・・・・さらにゲームで壊れないセッティングにも心がけています!
今回のチャンバー加工の1アレンジでかなり、飛距離、初速には、安定感が出ていますが安全のことを考えるのと、ゲームレギュレーションのこともありますからね!
パワーオバーした鉄砲でゲームしていたら、友達なくしますよね!まぁその前に、法違反です!いい歳こいて今更、警察沙汰はこのうえなく恥ずかしいし、犯罪者です!
ヒットコールなし! ?????????ゲームが成り立ちません!ドM????ドS?????の人かな?
僕は、ゲームに関しては、勝ち負けではなく、楽しくゲームをしているのが好きなので、ヒットされれば即退場します!セーフティゾーンでのゲーム仲間との会話も楽しいですし!
皆さんの地域では、どうですか??こんなルール守らない人いますか?
今年も皆さん、楽しく、ルールを守ってゲームしましょう!
後日、画像も含めてアップします!
本業がポツリポツリという中、空きで休みの中除雪作業やら、カスタム作業をしている最近ですが、先日近隣のゲーマー仲間の、Tomiさんが我が家に遊びに来てくれました!
カスタムの話、装備の話(この人は、かなりのマニアで欧州各国の装備が凄いです!笑)ゲームでのマナーの話になりました!
やはり北海道でもマナーの守らない人がいるのです!規制値オーバー当たり前のチーム!ヒットコールなし!罵声!etc・・・・・・・・・・
規制値の話の時、僕の話をさせていただきましたが、僕は、カスタムする前提で規制値のセッティングは、初速90~92m/sで設定しています!ギリギリまでに上げてしまうと、万が一もあります!例えば夏場の気温などなど・・・・・・・・・・・・・さらにゲームで壊れないセッティングにも心がけています!
今回のチャンバー加工の1アレンジでかなり、飛距離、初速には、安定感が出ていますが安全のことを考えるのと、ゲームレギュレーションのこともありますからね!
パワーオバーした鉄砲でゲームしていたら、友達なくしますよね!まぁその前に、法違反です!いい歳こいて今更、警察沙汰はこのうえなく恥ずかしいし、犯罪者です!
ヒットコールなし! ?????????ゲームが成り立ちません!ドM????ドS?????の人かな?
僕は、ゲームに関しては、勝ち負けではなく、楽しくゲームをしているのが好きなので、ヒットされれば即退場します!セーフティゾーンでのゲーム仲間との会話も楽しいですし!
皆さんの地域では、どうですか??こんなルール守らない人いますか?
今年も皆さん、楽しく、ルールを守ってゲームしましょう!
2011年01月19日
Ver8は別物!
ここ2,3日、雪のため除雪作業が忙しく、更新していませんでした!
作業は、夜な夜なしていましたが、パソコンの前に中々、座れていません!
さて、先日アップしました、サイレントヘッドなんですが、89式には使用不能でした!涙
Ver2用だったのですが、シリンダーヘッドのノズルの位置が、ver8よりかなり、中心に近いほうに、上位置でした!テストドライブまで、何とかこじつけたのですが、チャンバーとのすりあわせが、あまりにも位置違いです!やはり進化系とはいえ、別物と痛感しました!
まぁ、あきらめてソルボをヘッドに貼ることで、T氏には納得してもらいました!
チャンバー位置を加工してもいいのですが、あまりにも大掛かりの作業のうえ、ソルボを貼るほうがいいとの意見をもらいましたので、そちらを採用することに!
射撃音は、普通なのですが、飛距離がいいです!Mi89A2は!チャンバー加工に1アレンジ加えています!
これから、このチャンバー方式を、採用していきます!
作業は、夜な夜なしていましたが、パソコンの前に中々、座れていません!
さて、先日アップしました、サイレントヘッドなんですが、89式には使用不能でした!涙
Ver2用だったのですが、シリンダーヘッドのノズルの位置が、ver8よりかなり、中心に近いほうに、上位置でした!テストドライブまで、何とかこじつけたのですが、チャンバーとのすりあわせが、あまりにも位置違いです!やはり進化系とはいえ、別物と痛感しました!
まぁ、あきらめてソルボをヘッドに貼ることで、T氏には納得してもらいました!
チャンバー位置を加工してもいいのですが、あまりにも大掛かりの作業のうえ、ソルボを貼るほうがいいとの意見をもらいましたので、そちらを採用することに!
射撃音は、普通なのですが、飛距離がいいです!Mi89A2は!チャンバー加工に1アレンジ加えています!
これから、このチャンバー方式を、採用していきます!
2011年01月15日
L119が欲しい!
夜な夜な、作業していてラリッテいますが、ふと確実に思っています!
気は確かです!でも眠たいですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
L119がどうしても欲しい!
だれかなんとかしてぇ~~~~~~~~~!
メタフレは、妥協してC8A1刻印でいいとして、アウターバレルがありません!
少しづつ、L119部品を買いあさっていたのですが、アウターがネックです!
(ストックパット、ハイダー、グリップ)
どなたか、知恵を貸してください!
気は確かです!でも眠たいですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
L119がどうしても欲しい!
だれかなんとかしてぇ~~~~~~~~~!
メタフレは、妥協してC8A1刻印でいいとして、アウターバレルがありません!
少しづつ、L119部品を買いあさっていたのですが、アウターがネックです!
(ストックパット、ハイダー、グリップ)
どなたか、知恵を貸してください!
2011年01月14日
T氏最後の要望に答える!
T氏、最後の要望に答えるために、今では、珍しいこんなもんを手に入れました!
システマ「サイレントヘッド」です!
どれだけ、発射時の打撃音が消えるのかが楽しみです!
今は、中々手に入りませんよね!ところが某有名ショップにありました!値段も¥1980です!笑
(○ン○○○バ○○さん)まだあるのかなぁ~~~??僕も一つ欲しいです!
僕は、シリンダーヘッドは、極力、マルイ純正を使います!何故かと言うと、ヘッド裏ゴムの面積が一番広いためです!色々ヘッドは、試しましたが打撃音は、多少大きいです!笑 が、値段も安いし性能も問題ないからです!
今晩は、留学生受け入れの説明会のために、深夜の組み込み作業になりますが、早速仕込んでみたいと思います!
使用されている方、感想コメおねがいします!
タグ :シリンダー